2017年2月23日木曜日
子規記念館講演と瀬戸内の海
先週の土曜日、18日に愛媛県松山市の子規記念博物館の招きで、松山まで講演に行ってきた。今回は、
『子規、私の読みかた』
と題して、正岡子規の夥しい俳句作品のなかから、主に「食べ物」をテーマとした句を選び出し、それらを軸として、子規の生涯と文学を論じることにしたのである。
じっさい、子規は、死ぬ直前まで、あの結核の脊髄カリエスのため身動きのできぬ重病の身でありながら、じつにおどろくほどの「食いしん坊」ぶりを発揮していたことは、『病床六尺』や『仰臥漫録』などを読めばわかる。同時に、彼はその苦しい病床にあって、驚異的な気力を以て著述を続けた事にも感銘を受ける。つまりは、食欲と著述は子規の活きていく二つの柱だったような気がする。
そんなことを中心として、彼の若いころからの作品を概観しながら、同級の夏目漱石との交友にも触れつつ、一時間半たっぷりとお話しをしてきた。記念館の講堂はおかげさまで満席の盛況で、はるばると講演に出向いた甲斐があったというものであった。
講演を終えた翌日、旧友の愛媛大学清水史教授の案内で近在の鹿島へ景色をながめに行った。良い天気で、瀬戸内海の景色が素晴らしかったが、風が強くていささか寒い日であった。また下の写真は、ご当地名物「鯛飯」のセット。このタレと玉子を熱いご飯に掛けて、そこへ鯛の刺身を和してざらざらと掻き込む。一種の漁師料理であろう。瀬戸内の鯛は、なるほど潮の流れが早く栄養豊かな海の恵みで、まことに結構であった。
登録:
投稿 (Atom)