2019年5月23日木曜日

日光学習旅行


 五月の20日と21日の一泊二日で、日光へ旅行にでかけた。これは、別になにかの仕事というわけではなく、私どもの孫で、長男のタイタスが今年十歳になったのを機会として、あまりに日本の文化や歴史のことを知らないままアメリカ人として大人になってしまうことを防ぐために、教育の旅を企画したのである。一泊二日で行けるところは距離的に限られてくるので、東京近郊では日光がもっとも好適であろうと考えた。そうして、明治初期に日本の東北の奥地まで旅行して歩いたイザベラ・バードの『Unbeaten tracks in Japan(日本奥地紀行)』の日光の章をコピーして前もっての学習課題として渡し、父親のダニエル君の協力を得て、まずは明治風の格調高く難しい英語での日光学習をさせ、その上で、20日は東照宮と日光杉並木、江連家住宅などを見学。上の写真は、有名な杉並木の日光街道で、ここを毎年の日光例幣使が通った。かの川瀬巴水もこのところの風景を描いている。東照宮は外国人観光客で賑わっていたが、やはり悪趣味なまでの装飾過多には、独特の迫力が感じられる。

 翌日は記録的な土砂降りのなか、まずは大正天皇の御座所として知られている田母澤御用邸を見学。朝一番であったこと、また土砂降りであったことから、ほかには見学者は皆無で、ゆっくりと160室もの御用邸を見学してきた。この写真は、その御用邸の内部である。もともと紀州徳川家の邸を一部移築したところに多くの増築をおこなったのがこの御用邸で、近年美しく再整備されて一般に公開されている。大正天皇は、しばしばこの御用邸に滞在されて、多くの歌を詠んでおられるが、なかなかに名歌が多く、私の愛読するところである。雨に濡れた庭には、緑の苔が美しく、また一つの見物であった。英語のガイダンスもあるので、タイタスはもっぱらその英語の説明をイヤホーンで聴きながら、真剣に見て回った。天皇というのがどういう存在であるか、そのあたりも半分日本人としてぜひ知っておいてほしいと思った所期の目的は達したかと思う。そのあと、華厳之滝、中禅寺湖を観たが、あまりにもひどい豪雨で、滝は見えたけれど、湖はなにも見えなかった。豪雨のなか、車では入れず遊歩道を歩いてでなければ行けない英国大使館の夏公邸やイタリア大使公邸などは、見学をあきらめた。前者はかのアーネスト・サトウ英国公使が造ったもので、つい最近美しく整備されて一般に公開された。バードの日光探索にはそのサトウが付き添っていろいろ案内・教示をしているので、ぜひその夏公邸を観たかったが、残念であった。これは来年、次男坊のエイサを連れて見に行くことにしよう。

2019年5月9日木曜日

大町エコノミスト村演奏会


 史上最大の十連休も終り、皆さま、どこか気抜けしているところかもしれません。
 私どもは、五月五日こどもの日に、信濃大町のエコノミスト村・・・すなわち、私も北山ドクターもそこに山荘を持っている村ですが・・・に於て、はじめて声楽演奏会を催しました。
 午後三時開演の、まあティータイムコンサートということで、曲数は十二曲ほど、時間にして一時間ちょうどの軽い演奏会でした。『夏は来ぬ』『朧月夜』『青春の城下町』『北国の春』『帰れソレントへ』などなど、毎度おなじみの曲ばかりで構成しました。
 写真は、その会場となった、村の中心、エコノミストセンター。ここ通称クラブハウスに、みんなに手伝ってもらいながら、椅子など並べ、即席の演奏会場としました。天井は高く、全体が木造の内装で、そこそこに良い響きが得られたので、楽しく歌ってきました。ピアノ伴奏は、石川美也子君。石川君は、もうだいぶ以前、私がゴールデン・スランバーズという重唱団を主宰していたときに、いつも付き合っていただいた腕利きのピアニストで、桐朋のピアノ科を卒業後、東京芸大の大学院でも学んだという人です。気さくで、明るく、そして無類に腕が利くというので、演奏でも練習でも大いに助けられました。
 おかげさまで、大変にご好評をいただき、またぜひ次回もお願いしますと、何人もの方に言っていただいたのは、演奏冥利に尽きるという思いがしたことでした。
 また、第二回も企画したいと思っています。