2018年8月27日月曜日
ひさしぶりのスコン
いやあ、この狂乱的酷暑の夏、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私はしばらく信州に隠遁しておりましたが、おりしも、奥歯がダメになって、それを抜歯するために東京に戻ってきたところ、この猛烈な暑さで、もうすっかり骨抜きの毎日です。とても頭脳労働のできる気温ではなくて・・・といって冷房のなかにいると、喘息の具合が悪くなるし、声がかすれてくるしで、前門の虎後門の狼とはこれなるべし。
そんな塩梅で、ブログの更新をすっかり怠っておりましたが、どうぞお許し下さい。
さて、きょうは、ちと来客があり、その客が、イギリス好きの方とあって、ひさしぶりに正調ヴィクトリア時代風のスコンを焼いてもてなしました。時間が午後三時でしたから、アフタヌーン・ティになぞらえて、キューカンバー・サンドウィッチも作り、しばしイギリスの午後を思い出したというわけです。
写真は、そのスコンをオーブンから出したところのありさまです。このように、ぴったりとひっつけて焼くのが一つのコツです。そうするとスコンがかさかさにならず、表面はカリッと、しかし中はシットリ、というふうに焼き上がります。
くわしい作り方は、拙著『イギリスはおいしい』の文庫本(文春文庫)の後書きに出しておいたレセピをご参照ください。単行本の本文に出したスコンは、ちょっと変則で、作りにくいこともありますが、この文庫本のレセピは簡単で失敗なく、しかもほんとうにイギリス風の床しい風味にできあがります。世の中のいい加減な料理本やらイギリスかぶれの本などに出ているのでなくて、これこそが正調のスコンであります。なお、いつも口をすっぱくして言っているように、この菓子は「scone」と綴りますが、イギリス式の発音では「スコン」と短く言い、「スコーン」と延ばしません。というか、延ばさずに発音すると、いかにもネイティヴらしい、洒落た感じに聞こえるというわけです。老婆心まで。
登録:
投稿 (Atom)