2020年6月24日水曜日
真竹の子
きのう、中央高速の談合坂サービスエリアに立ち寄ったところ、季節柄の真竹の筍を売っていた。おお、これはめずらしい。真竹は、あの八百屋に出る孟宗竹の筍が終わって、初夏の頃に出てくるもので(東京ではスーパーなどに出てくることはまずないが)、しかも、孟宗竹が地面に顔を出すか出さぬかくらいの若い時分に採るのとちがって、もうかなり「竹」になりかかりまで伸びたところを採る。
それゆえ、一見するとまるで竿竹の子分のような感じで、果してこんな竹ん棒みたいなものが食べられるんだろうかと怪しむくらいなのだが、いやいや、これがまったく旨い。じっさいには、真竹の子は、かなり竹になっていても、ちっとも堅いということはなく、庖丁でもサクサクと美しく切れる。
孟宗竹の筍とちがって、肉厚はずっと薄く、一番厚いところでもせいぜい一センチくらいのものである。で、これはあまりアクがないので、そのまま茹でても美味しいのだが、すこし薹が立っている感じであったから、万一にもエグみなどあってはいけないと思い、やはり糠をいれて一時間ほど茹でた。すると、ほんとうに良い香りがして、ふんわりと出来上がった。
そこで、これを庖丁で切るのでなく、指で縦に裂いて、ちょうどシナチクのように作り、まずは筍を油で炒め、そこに、酒、味醂、醤油、酢、中華味の素、胡椒、輪切りの鷹の爪、とこう調味料を合わせて入れ、フライパンですっかり水気が無くなるまで煎り付ける。これで、とてもおいしい真竹の子の中華メンマ風ができた。いや、じつに結構なる味であったが、これは左党の人なら、ちょいとビールが欲しいね、とでも言いそうな風情に思われた。