玉川上水は、私の家からすぐ近くのところを東西に流れている。江戸時代に玉川兄弟によって開鑿された江戸の町の上水で、一時は暗渠化などが詮議されたこともあったが、やはり整備して残すということになって、今は歴史的遺産として管理されているというのが正しかろうか。昔は太宰治が愛人とこの上水に飛び込んで死んだくらいだから、滔々たる水流だったのだが、今はちょろちょろと流れている程度で、とうてい入水自殺できるほどの水量はない。その上水端を歩いていたら、今はこの水路に見事な鯉がたくさん泳いでいることに気付いた。それがどれも丸々と太った素晴らしい鯉で、楽しそうに泳いでいる。多くは真鯉だが時に緋鯉も混じる。これはいったい誰かが飼っているのだろうか。それとも誰かが放流して野生化したものだろうか。鴎外の句に
温泉(ゆ)の池や魚あり雪に噞喁(げんぎょう)す
というのがある。この噞喁という難しい言葉は、まさにこういうふうに魚が群れて水面に顔を出すことを言うのであるが、ちょっとこの句を思い出させる上水の風景であった。