2015年1月19日月曜日
しのびねしふ
第一句集、「しのびねしふ」(忍び音集)が出ます。
目下のところ、『謹訳平家物語』(当初は『活訳平家物語』という題名にしようと思っておりましたが、謹訳、ということで統一することにいたしました。同時に、雑誌『観世』には、『謹訳能の本』を連載中でもありますし・・・)の執筆に全精力を傾けているところですが、さるなかにも、いままで四十年ほどに亘って作ってきた俳句のなかから、四百句を選んで句集を出すことにいたしました。それがここもとお目にかけます、『しのびねしふ』です。「忍び音」というのは、ホトトギスやウグイスが、まだ鳴き慣れぬころに、ひそやかな声で試しに鳴くことをいいます。じつは、もう長いこと、私は手元に「しのびねしふ」と題したファイルを作って、和歌、詩、俳句、訳詩、俳文などを興の至るに従って書きつけてまいりました。いままでまったく非公開で、ただ独り面白がっていたに過ぎないのですが、いつかはそのなかの俳句を選んで句集をつくろうと思っていました。それは還暦の時にと思っていたところ、還暦のときは『謹訳源氏物語』にかかりきりとなって、その余裕もなかったために、果たせませんでした。しかし、それも完成し、主宰する句会「夕星俳座(ゆふづつはいざ)」もそろそろ満四年を迎えようかという今、やっと実現に及んだという次第です。刊行は祥伝社が引き受けてくれました。
そうして、ご覧のように、世の中の句集のイメージを覆すような、まことに素敵な書姿をまとった本として世に出ることになりました。この装訂は、現代デザイン界の巨匠、太田徹也先生がお引き受けくださいました。実際に手にとってご覧になるとわかりますが、「手に持つことの快楽、所持する嬉しさ、Objectとしての『書物』の楽しさ」を実感させてくれる、素晴らしいデザインとなりました。私自身も太田先生のデザインの「力」に、あらためて感服しているところです。
大手の書店、またアマゾンなどでも、ぜひお買い求めくださいますよう、お願いを申し上げる次第です。定価は税抜きで1800円でございます。
「宇虚人」は、私の俳号です。その意味は、本書のなかに書いてございますので、ここでは述べないことに致します。
まもなく、二月の頭には店頭に並ぶことと思います。ぜひ、店頭でご覧くださいませ。
アマゾンでは次のところを御覧ください
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=カタカナ&url=search-alias%3Daps&field-keywords=しのびねしふ