2015年11月26日木曜日

自家製たくあん


 毎年、秋になって、三浦あたりの良い大根が出回るようになると、私の家では決まって沢庵を作る。
 なに、沢庵といっても別になんということはない。
 まずこれを紐で縛って、二階の軒下に吊るし、さよう、10日くらい干しておく。もし雨がふったら室内に取り入れて濡れぬようにしておく、そこがちょっと面倒だ。
 白くつやつやとしていた大根が、晴天10日くらいで、シワシワの沢庵的相貌に変じてくるので、そしたら軒下からおろし、こんどは、糠床に漬ける。
 この糠床は、今年で三十年になる秘蔵愛玩のそれで、大きなタッパーに入れて養っているのである。もとは結婚当初に、母がもう何十年と養っていた糠の一部をもらって種糠としたのをかわいがっていたのだが、一家でイギリスに行ったことで一時断絶、その後また帰国してから母の糠を再度もらって育て、今にいたっている。これを、一年中冷蔵庫のなかで静かに寝かせているのが一つのコツで、現在の自宅は二階に台所があるので、気温が高すぎて室温で糠床を管理するのは特に夏場に難しい。折々に糠を足し、たまった水は抜き、味を増すためにときどきヤクルトなどを投入したり、秋なら庭で生った柿(まったく無農薬)の皮を剥いて混ぜ込んだりする。これでじつに味の良い風味豊かな糠床が育つ。
 この自慢の糠床に干し上げた大根をそっと漬け込んで、それからだいたい二週間ほどで、ちょうどよい頃合いになる。
 なんの色素も加えないのに、写真のような淡い黄色になるから不思議である。味は塩味・甘味・酸味がバランスよく調和し、自然で奥深いまことに好風味となる。この自家製たくあんを食べてしまうと、買ったものはとても口に合わなくなる。大した手間でもないので、毎年そうやってたくあんを作るのが冬場の楽しみである。