2017年9月9日土曜日

国文学研究資料館講演


 昨日、9月8日は、立川の国文学研究資料館にて、『古文眞寶』についての研究会が催され、今回はとくに武蔵野美術大学の先生がた、大学院生、学部学生の皆さんが大勢参加されての、共同研究集会というふうな催しであった。『古文眞寶』は、私どもは漢文学における日本でもっとも普及したアンソロジーとして研究するのであるが、武蔵野美術大学のほうでは、これを文字デザインの史的研究の対象として格好のものと捉えられる。そこで、文学とデザインと、双方から歩み寄って、お互いの知見を突き合わせ、また対話をすることによって、新知見を得ようという試みである。武蔵野美術大学の皆さんは、非常な熱を以て、これに参加され、国文学研究資料館サイドからは、同館教授神作研一君と私とがその文献としての価値などについて講演した。私としては、『古文眞寶』の受容の側面と、それから文字や版面デザインの側面の両面に亙って知るところ考えるところをお話しし、またPowerPointを用いて、江戸時代における版本の歴史や、その字体などの実際についてご覧いただいた。なかなか面白い議論が交わされた、たのしい研究会であった。